新しいタンブラーが仲間入り

先日ニトリをぶらぶらしていたら、スッキリデザインの素敵なタンブラーが目にとまりました。
ずっと愛用しているタンブラーが、食洗機を使うことで、コーティングが剥がれてきて、どうしたものかと考えていたところだったので、ついつい購入してしまいました。
(※コーティングの剥がれについて:メーカーさんは説明書に「食洗機非対応」と、きちんと記載されておりますので、あくまでも自己判断での使用による症状です💦)

今回は私のタンブラー選びについての「あれこれ」を共有できればと思います。
選定の際のこだわりや、実際の使用感などについて、お伝えしていきます!

目次

タンブラーを使うようになった経緯

私は数年前までは、お茶のペットボトルを毎日コンビニで購入していました。
そんな私がタンブラー生活を始めたのは、シンプルにお金的にも資源的にも「もったいないなー」という思いが募ってきたからです。

そこで一大決心して、自宅の浄水器のお水を持参するように、生活スタイルを変えてみました。
浄水器は何を愛用しているかというのは、また後日紹介するとして、意外とお水がいろんな意味で良いな、ということにも気づきました。

お水はどんな食べ物の味も邪魔しないし、飲む以外の用途(布を湿らして何かに使いたい時とか)にもそのまま使えるし…、といった感じで、とても重宝しています。

そんなほほ「お水専用」のタンブラーですが、最初期に購入したのがIKEAのステンレスタンブラー「エンヴェールディグ断熱トラベルマグ」でした。

https://www.ikea.com/jp/ja/p/envaeldig-insulated-travel-mug-stainless-steel-black-40511527/

シンプルなデザインと、洗いやすそうな形状が気に入り、購入してみました。
実際、愛用感もとても良かったです。

ただ、そんなお気に入りのタンブラーにも、使えば使うほど、気になるところが出てきました。
それは、

  • 蓋の部分の開け閉めが意外と固い
  • 蓋の部分の黄色のアクセントが気になる
  • 車などのカップホルダーにすっぽり入りにくい

ということで、次なる素敵なタンブラーを探すべくAmazonの奥地へと分け入り、見つけたのがドウシシャさんの「ふた付き コンビニマグ ダイレクトタイプ」

これは、先ほどのお悩みポイントを解消してくれる優れもので、その結果、同色で容量違いを2つづつ、計4つ保有しています。

そんな優れもののタンブラーですが、唯一の弱点が冒頭にも書かせていただいた
「食洗機に対応していない」
ということ。

自宅の食洗機(ミーレ)の洗浄が強力すぎて、外装のコーティングが剥がれてきてしまってきています。剥がれきれれば、また綺麗な姿になりそうですが、まだまだ時間を要しそうです…

そんな状況で、コーティングがなくて、IKEAのタンブラーみたく、ステンレスの素地仕上げだったら良かったのになあ…と思っていたところに出会ったのが、今回のニトリのタンブラーでした。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/2111100009218s/

さすがは「お値段以上、ニトリ」さん。
感動の「食洗機対応仕様」です。
消費者の心理や要望も日夜研究いただけているようです。

ということで、新たに仲間入りしたニトリのステンレスタンブラー。

ニトリさんのタンブラーで、今のところ気になっているのは別売りの蓋がどの程度水密性があるかというところ。

これまでのタンブラーの蓋は、ねじ込み式で、それなりの水密性があったのですが、今回はねじ込み式ではないので、その辺りの水漏れリスクだけ、気になっています。

今後、他の愛用タンブラーたちとも比較しつつ、じっくりと使いながら、使用感などを後日ご覧いただいている皆さんに共有できればと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次